Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
仙台周辺のRubyistが集まってワイワイするコミュニティ、Sendai.rbの第30回は『Ruby de アルゴリズム問題』を開催!
複数チームに分かれて、モブプロしながらアルゴリズム問題をRubyで解いてみましょう!
今回もオンライン開催ですので、遠方の方のご参加もお待ちしております。
各グループの回答を見ながら、「Rubyならこう書けそう」「もっと短く書けるよ!」「このほうが実行時間が短くなるはず…」などなど、わいわい議論しましょう!
※チーム及びドライバーは、時間の関係で運営より指定させていただきます
※参加者が少ない場合は、1チームでモブプロとディスカッションを同時並行的に行う可能性があります
※モブプロに参加せず、見ているだけでもOKです。気軽にご参加ください!
会場
Zoomを用いたオンラインでの開催を予定しています。 参加用URLは参加申し込みいただいた方へconnpassのメッセージでお送りします。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:50 | オンライン通話スタート |
20:00-20:10 | スタッフによる前説 & チーム発表 |
20:10-20:20 | 問題1(難易度低) |
20:20-20:30 | 問題1のディスカッション |
20:30-20:50 | 問題2(難易度中) |
20:50-21:00 | 問題2のディスカッション |
21:00-21:30 | 問題3(難易度高) |
21:30-21:50 | 問題3のディスカッション |
21:50-22:00 | まとめ |
※進捗によっては問題数が前後する場合があります。
お願い
Sendai.rbでは、イベントの参加者全員が楽しく、安全に集える場を維持するために行動規範を策定しています。
こちらのページの内容を必ず一読いただき、ご理解いただいた上でご参加ください。
今回は画面共有機能を利用する場合がありますので、予め画面共有が可能なセキュリティ設定を行った上でご参加いただけますようお願いします。
ディスカッション・ワークショップが中心となります。タイピング速度に自信のある方はチャットのみでの参加も可能ですが、声出し可能な方の参加が望ましいです(ボイチェンはOK、バ美肉もOKです)。
📢Slackチャンネルについて
ruby-jpのSlackグループに#sendairbチャンネルがあります。
イベント当日の簡単な資料共有をはじめ、参加者どうしのコミュニケーションに使いたいと思っていますので、ぜひご参加ください!
ruby-jpのSlackグループに未参加の方はこちらからどうぞ。(ruby-jpの行動規範も必ずご確認ください)
このSlackグループには国内のRubyistがたくさん集まっているので、Sendai.rb以外でのコミュニケーションもぜひ楽しんでください😊
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.