Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
仙台周辺のRubyistが集まってワイワイするコミュニティ、Sendai.rbの第32回です!オンライン開催ですので、遠方の方のご参加もお待ちしております!
見学だけもOKです。ディスカッションは苦手だけど雰囲気は知りたい、という方もぜひお気軽にどうぞ 😃
イベント概要
今回は、年始に好評だった企画をもう一度!ということで、
プログラミングにおける「高品質なコード」とは何か、をテーマにした勉強会を実施します!
キーワードは「凝集度と結合度」。
Rubyをベースに、目指すべきコード、避けるべきコードの例を見ながら、良質なコードを書くために何を意識すればよいのかを一緒に考えていきましょう!
会場
Zoom を用いたオンラインでの開催を予定しています。 参加用URLは参加申し込みいただいた方へconnpassのメッセージでお送りします。 メッセージの送付は開始時間の15分~30分前を予定しています。
※参加URLは、メッセージ送付に併せて当イベントページの「参加者への情報」欄にも掲載いたします。イベント開始15分前になってもメッセージが届かない場合は、そちらをご確認ください。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:50 | ルームオープン |
20:00 ~ 20:05 | スタッフ紹介、イベントの説明 |
20:05 ~ 20:35 | 凝集度、結合度に関しての説明 |
20:35 ~ 21:00 | 演習問題 |
21:00 ~ 21;20 | ディスカッション |
21:20 ~ 21:30 | まとめ |
お願い
CoC
Sendai.rbでは、イベントの参加者全員が楽しく、安全に集える場を維持するために行動規範を策定しています。
こちらのページの内容を必ず一読いただき、ご理解いただいた上でご参加ください。
今回は画面共有機能を利用する場合があります。予め画面共有が可能なセキュリティ設定を行った上でご参加いただけますようお願いします。
ディスカッションについて
イベント後半はディスカッションが中心となります。タイピング速度に自信のある方はチャットのみでの参加も可能ですが、声出し可能な方の参加が望ましいです(ボイチェンはOK、バ美肉もOKです)。
📢Slackチャンネルについて
ruby-jpのSlackグループに#sendairbチャンネルがあります。
イベント当日の簡単な資料共有をはじめ、参加者どうしのコミュニケーションに使いたいと思っていますので、ぜひご参加ください!
ruby-jpのSlackグループに未参加の方はこちらからどうぞ。(ruby-jpの行動規範も必ずご確認ください)
このSlackグループには国内のRubyistがたくさん集まっているので、Sendai.rb以外でのコミュニケーションもぜひ楽しんでください😊
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.