Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
仙台周辺のRubyistが集まってワイワイするコミュニティ、Sendai.rbの第38回です!オンライン開催ですので、遠方の方のご参加もお待ちしております!
見学だけもOKです。ディスカッションは苦手だけど雰囲気は知りたい、という方もぜひお気軽にどうぞ 😃
イベント概要
今回はITエンジニア本大賞2023 技術書部門ベスト10にも選ばれた、競技プログラミング本の新定番「鉄則本」こと「競技プログラミングの鉄則 アルゴリズム力と思考力を高める77の技術」の読書会をします!
今回は初回ですので第1章を読めるところまで読んでいきたいと思います。
本をお持ちでなくても参加可能ですが、可能であれば購入をお勧めします。
- Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/483997750X
- 楽天ブックス: https://books.rakuten.co.jp/rb/17224100/
- ヨドバシ・ドット・コム: https://www.yodobashi.com/product/100000009003603632/
例題のコーディングはモブプログラミング形式で進めますので、自分で解くのは難しそうだな…という方は見学もOK!
腕に自信のある方はぜひドライバーに挑戦してみてください💪
会場
Zoom を用いたオンラインでの開催を予定しています。 参加用URLは参加申し込みいただいた方へconnpassのメッセージでお送りします。 メッセージの送付は開始時間の15分~30分前を予定しています。
※参加URLは、メッセージ送付に併せて当イベントページの「参加者への情報」欄にも掲載いたします。イベント開始15分前になってもメッセージが届かない場合は、そちらをご確認ください。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:50 | ルームオープン |
20:00 ~ 20:10 | スタッフ紹介、イベントの説明 |
20:10 ~ 20:50 | 読書会(第1章の出来るところまで) (参加人数によって複数チームに分かれる場合があります) |
20:50 ~ 21:00 | クロージング |
お願い
CoC
Sendai.rbでは、イベントの参加者全員が楽しく、安全に集える場を維持するために行動規範を策定しています。
こちらのページの内容を必ず一読いただき、ご理解いただいた上でご参加ください。
今回は画面共有機能を利用する場合があります。予め画面共有が可能なセキュリティ設定を行った上でご参加いただけますようお願いします。
ディスカッションについて
イベント後半はディスカッションが中心となります。タイピング速度に自信のある方はチャットのみでの参加も可能ですが、声出し可能な方の参加が望ましいです(ボイチェンはOK、バ美肉もOKです)。
📢Slackチャンネルについて
ruby-jpのSlackグループに#sendairbチャンネルがあります。
イベント当日の簡単な資料共有をはじめ、参加者どうしのコミュニケーションに使いたいと思っていますので、ぜひご参加ください!
ruby-jpのSlackグループに未参加の方はこちらからどうぞ。(ruby-jpの行動規範も必ずご確認ください)
このSlackグループには国内のRubyistがたくさん集まっているので、Sendai.rb以外でのコミュニケーションもぜひ楽しんでください😊
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.